診療時間表Time schedule

産科・婦人科

診療時間 日祝
9:00~12:00
17:00~19:00

産婦人科は完全予約制になります。通院中の方の緊急症状についてはご相談ください。

女性産婦人科医師の診療は月曜の9:00~15:00になります。

産後1週間・1カ月健診は要予約です。
Well-being外来は要予約です。

休診日:水曜、土曜午後、日曜、祝日
手術等により診療時間帯の変更がある場合がございますのでご了承ください。

WEB予約

内科・消化器内科

診療時間 日祝
9:00~12:00
17:00~19:00

内科は予約の方が優先となりますが、当日受診の診察をお受けしております。お気軽にご相談ください。

14:00~17:00

休診日:火曜午後、水曜、土曜午後、日曜、祝日
最終受付は診療終了の30分前になります。

WEB予約

お知らせNews

2025.04.03 お知らせ
公式ホームページリニューアルのお知らせ
セントファミリアクリニックでは、公式ホームページをリニューアルしています。
閲覧にご迷惑をお掛けしますが、ご了承をお願いします。
2025.04.03 産科・婦人科
外来患者様へのお願い
①来院時はマスク着用で、基本的には患者様のみの受診をお願いしています。
未成年の方の保護者の方や介助が必要な患者様の付き添いの方は、この限りではございません。
また、お子様の預かりが困難な場合に限り、外来棟のみ、お子様連れの受診を再開しております。

②来院時に毎回検温を実施しております。
発熱を認める方は、当日の診察はご遠慮いただき、電話対応で経過を確認の上、受診日を再予約させていただきます。

③下記の方は受診前にお電話にてご連絡をお願いします。
(発熱の症状がある方、ご本人やご家族が濃厚接触者の方、3週間以内に渡航歴のある方やその方と接触された方、コロナウイルス陽性と診断された方やご家族がコロナウイルス陽性と診断された方)

④現在婦人科外来の一部予約制限をさせていただいておりますが、手術予定がキャンセルとなる場合や、予約枠にキャンセルが出ることもありますので、診察希望の方はお電話で一度ご確認ください。

⑤診察時間短縮、院内待機時間短縮を目標として日々診療しておりますが、ご迷惑をおかけしており申し訳ありません。
診察前にお声かけをすることがございますので、不安なことや医師に伝えたいことを事前に教えていただければ幸いです。
今後もお一人おひとりの不調や不安を見逃さないように患者様とのコミュニケーションを図っていきますので、ご協力をお願い申し上げます。
2025.04.03 内科・消化器内科
新型コロナウイルス感染予防対策についてのお知らせ
・マスクを着用していただき、原則患者様のみの受診をお願いします。付き添いが必要な方は、受付にてご相談ください。
・各所に消毒液を設置して、こまめな院内の除菌消毒を行っています。
・医師、スタッフの検温とマスク着用を徹底して診療しております。フェイスガードを着用しながらの診察をさせていただく場合がございます。
・外来棟に強力な換気システムを導入しました。また各所にエアロピュア装置を設置して、ウイルス除菌を行っています。
・当院かかりつけの患者様で発熱があるときは、受診前に電話連絡をお願いします。お車でご来院いただき、車内待機をお願いします。
2025.04.03 産科・婦人科
当院でご出産される患者様、ご家族様へ
2025.04.03 内科・消化器内科
内科スタッフ募集中!

当院の特長Features

  1. 分娩予約受付中

    開院30周年となり、1.5万件以上の分娩に携わることができました。地域の皆様に安心していただける対応を心がけていきます。

  2. 産科・婦人科と
    内科・消化器内科との連携

    妊娠中、授乳中の方も、おなか全般の診察ができるようになりました。産婦人科医との連携で処方も可能です。内科・消化器内科は男性を含め初めての方も受診可能ですのでお気軽にご相談ください。

  3. 専門医による検査、治療

    胃腸、胆のう、すい臓をはじめとした消化器疾患を中心に、専門医による診療を行います。内科・消化器内科は男性を含め初めての方も受診可能ですのでお気軽にご相談ください。

  4. 精密な検査機器の導入

    CT装置、内視鏡システムも新型の機器を導入しました。院内血液検査は当日の結果説明が可能です。
    患者様にとって苦痛や負担の少ない検査を心がけております。

  5. 病気を早期発見するため
    検査の充実

    鼻からの胃カメラや、CT検査も追加可能な人間ドックを行っております。CTは即日可能な場合もございますのでお気軽にご相談ください。また血液検査でがんや認知症の発症リスク評価も可能です。

  6. 安心して相談できる地域の
    かかりつけ医を目指します

    一般的な内科診療もていねいに対応していきます。一般的な内科診療も含め、産婦人科・消化器内科診療もていねいに対応していきます。お一人お一人の症状や不安な気持ちに合わせて相談していきましょう。